きっずるーむ えがお
受け入れ年齢・時間帯・ご利用料金
受け入れは3名まで(うち一歳児は1名のみ)です。
(一歳児の双子の兄弟などは要相談)
予約を受けてから開所する一時預かりの託児所です。
託児のない時は閉まっていることもありますので
ご連絡後にお越しいただければと思います。
初回のお問い合わせは電話でお願いします。
見学および一度目のご利用後はショートメールでの
予約可能になります。
TEL 070-4718-4436(povo)
070-8398-8501(楽天)
キッズルームえがお 保育士 内村まで
ショートメールもこちらの電話番号までお願いします。
ショートメール利用の際は当方から30分以上
返信がない場合は電話での確認をお願いします。
e-mail:
kidsroomegao@gmail.com
こちらのアドレスは通信が遅れますので
主に託児の記録などの送信や子育て相談に使用しています。

受入年齢および時間
☆託児☆ 1歳3ヶ月以上から
午前8時から午後6時までご利用いただけます。
早朝&お迎えの時間の延長については
ご相談ください。
ご利用料金
☆託児☆
基本料金 通常保育10分80円
(下記、基本料金にプラスです。)
日曜祝日料金 一日につき200円
早朝・お迎え延長&送迎料金(目安)
早朝・お迎え延長や送迎(ボランティアとして)を
希望される場合は利用の可否も含めて
要相談(料金は目安前後)となります。
延長・送迎できる場合の目安料金
延長は15分以上45分まで(朝夕込み)100円、
送迎は「えがおからおうちまで3km」で、
朝(行き)・夕(帰り)込みで350円・片方で200円程
現在、お得意様割引の方は今まで通りの料金で
お使いいただけます。
☆各種割引☆
兄弟割引
利用回数や利用時間などによっては
お得意様割引になることがございます。
これは利用してもらってから、ある程度期間がたってからですので
継続して利用しようとする方にもはじめのうちはご紹介していません。
利用者様の利用に応じて割引の仕方も変わりますので
ご理解のほど宜しくお願いいたします。

☆重要☆(託児中のリスクについて)
託児中のケガ・体調の急変について
(明らかに子どもが変調をきたしている場合)
どんなに気を付けていてもケガや急変は
いつ起きるかわかりません。
託児所として受け入れをしていただける医療機関は
天使病院(地域連携室)様だけとなっています。
(保護者や保険証などの確認が後でもよい)
その他の医療機関へは保護者同伴・健康保険証の
確認等が必須になっています。
保護者様には次の内容への同意をお願いをしています。
事故・急変等の際、保護者様にお願いする4パターン
(@〜Bは急を要する場合)
@保護者様に迎えに来てもらい判断していただく。
(その後、保護者様の判断でご家庭で通院など)
A保護者様の元へ送り届けた後、判断していただく。
(その後、「送迎利用時など」保育者同伴で通院可能。)
B保護者様に後ほど来院していただく。(緊急事態時など)
A.保育者が直接病院に連れていく場合
→保護者様がかかりつけ病院に連絡、保育者がつれていく。
B.救急車を呼んだ場合
→A以外の場合
C早めのお迎えをお願いする。
(軽い発熱などでお部屋で過ごせると判断できる場合)
さらに保育者は冷静に対処しようとは考えておりますが
どんなに頑張っても冷静でなくなってしまう場合もあります。
大きな事故の場合は許されることはないと思っていますが
状況の説明をするのに多少の時間をいただく場合が
あるかもしれませんのでご理解のほどお願いいたします。
いずれの場合も1事故につき1億円までの賠償責任保険で
対応させていただきます。
三井住友海上火災保険様と託児所として
保険契約を結んでおります。
(2026年4月現在)
以上の点につき、えがお利用につきまして
ご同意のほどよろしくお願いいたします。
キッズルームえがお保育士
内村 純 (アメニティスペシャリスト・認定心理士)
※名前をクリックしてくださると子どもに注意をするときの
保育者の基本的な考えを語っているページ飛びます。

もどる